名古屋市スマートフォンアプリケーション「名古屋市防災アプリ」プライバシーポリシー
名古屋市スマートフォンアプリケーション「名古屋市防災アプリ」プライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)は、名古屋市が提供するスマートフォンアプリケーション「名古屋市防災アプリ」(以下、「本アプリ」という。)及び本アプリが提供するサービス(以下、「本サービス」という。)における個人情報の取扱いに関する事項を定めるものです。なお、事務処理に関しては名古屋市個人情報保護条例(令和4年12月21日名古屋市条例第56号)の規定および名古屋市情報あんしん条例(平成16年3月31日名古屋市条例第41号)の規定に従って行われますが、本ポリシーでは本アプリの運営にかかる個人情報の取り扱いに限定して具体的に述べたものです。
1 個人情報の収集について
本サービスにて収集する情報に個人情報が含まれる場合があります。また、本サービスをご利用いただく際に、一般利用者以外の支援者、避難行動要支援者(以下、「要支援者」という。)へ個人情報を提供することがありますが、実際に提供を行う場面(個人情報の入力・送信を行う画面等)で、利用者の同意を取得したうえで提供するものとします。
※個人情報とは、個人に関する情報であって、それら情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述によって特定の個人が識別できる情報を指します。(他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することが可能となる情報も含みます。)
2 利用者情報の取得項目等について
本アプリ及び本サービスの利用にあたり、取得する利用者の情報は次のとおりです。
種類 |
項目 |
内容 |
基本情報 |
ID・パスワード |
アカウント識別 |
氏名 |
漢字、カナ |
|
住所 |
郵便番号、方書含む |
|
学区 |
|
|
生年月日 |
|
|
年齢 |
|
|
性別 |
|
|
電話番号等 |
携帯電話番号、固定電話番号、FAX番号 |
|
グループ・マッチング情報 |
グループ・マッチング情報 |
氏名、住所、性別、電話番号、支援に必要な情報、位置情報(GPS) |
本人確認書類 |
本人確認書類 |
本人確認書類に記載の基本情報 |
ログ等 |
IPアドレス |
|
受信履歴 |
||
操作履歴 |
||
認証履歴 |
||
アクセス履歴 |
3 取得される情報の利用目的や取得する方法について
(1) 一般利用者としてご利用の場合
種類 |
利用目的 |
取得方法 |
ログ等 |
システム上のトラブルや保安上の問題が発生した際に事案を把握するため |
自動取得 |
(2) 支援者としてご利用の場合
種類 |
利用目的 |
取得方法 |
基本情報 |
支援体制の確立や実効性のある避難支援を可能とするため |
手動入力 |
グループ・マッチング情報 |
手動入力、 自動取得(位置情報) |
|
ログ等 |
システム上のトラブルや保安上の問題が発生した際に事案を把握するため |
自動取得 |
本人確認書類 |
本人確認のため |
画像送信 |
(3) 要支援者としてご利用の場合
種類 |
利用目的 |
取得方法 |
基本情報 |
個別避難計画関係事務の処理に必要なため |
手動入力
|
グループ・マッチング情報 |
支援体制の確立や実効性のある避難支援を可能とするため |
手動入力、 自動取得(位置情報) |
ログ等 |
システム上のトラブルや保安上の問題が発生した際に事案を把握するため |
自動取得 |
4 利用者の同意取得の方法について
本アプリおよび本サービスは、本ポリシーをご確認いただき、内容を理解したうえで利用してください。本ポリシーは、この掲示をもって公表したものとします。
(1) 支援者と要支援者のマッチングのため、端末の位置情報(GPS)を取得しますが、同意をいただけない場合は、マッチング機能の利用はできません。
(2) 支援者と要支援者のマッチングのため、一部個人情報を双方に開示しますが、同意をいただけない場合は、マッチング機能の利用はできません。
(3) 利用者情報の取得は、本アプリをアンインストールすることで中止することができます。しかし、ご登録いただいた基本情報、グループ・マッチング情報は、一定期間保持され、適切な管理のもと定期的なメンテナンス時に破棄されます。
(4) 本人確認書類による本人確認を実施いたしますが、同意をいただけない場合は、支援者として登録できません。
5 外部送信・情報収集モジュールの有無について
(1) 取得された情報については、本市が国内で運営するサーバに転送され、利用目的の範囲で使用されます。
(2) 取得された情報は、システム障害によるデータの破損や紛失の対策として一定期間保存されます。
(3) 取得された情報は、支援者と要支援者をマッチングする際に必要に応じて相互に開示する場合があります。
(4) 広告の配信や広告の効果測定に用いる情報を収集するモジュールは組み込まれておりませんが、グループ・マッチングやシステム保全、保安のための情報を収集するモジュールは組み込まれております。
6 情報の開示、提供について
名古屋市では、次の場合を除き利用者の同意を得ることなく、本アプリ及び本サービスにおいて利用者から取得し、保存した情報を名古屋市、利用者本人や本アプリ利用者(支援者、要支援者)以外の第三者へ開示又は提供することはありません。
(1) 法令(条例を含む。)に定めがあるとき。
(2) 個人の生命、身体又は財産の保護のために必要である場合で、本人の同意を得ることが困難であり、緊急かつやむを得ないと認められるとき。
(3) その他、公益上特に必要であって、本人の同意を得ることが困難な場合
7 問合せ窓口について
本アプリの利用者情報の取扱いに関する問い合わせは、次のとおりとします。
問合せ先:名古屋市防災危機管理局地域防災課(電話:052-972-3591)
8 プライバシーポリシーの変更通知について
本サービスのバージョンアップに伴い、送信される利用者情報の項目、目的、送信先等が変更される場合があり、変更が生じた際には本ポリシーを改定します。変更内容等については、本サービスの新バージョンに付随する最新の本アプリ・プライバシーポリシーをご参照ください。なお、変更内容によっては、必要に応じて利用者の同意確認を改めて取らせていただく場合があります。